いいやんのウェブサイト

みちみち出会う言葉たち
国道をゆっくりと進む旅というのは、言葉と出会う旅でもあります。
こんな川柳をみつけました。

 ▽川柳
 http://www.i-yan.com/travel/vol5/senryu.html



「ひかっている あなたのマナーと 反射材」

うまいっ!と思いました。何といっても『反射材』がポイントです。
謎かけのネタとしても充分通用しそうですが、私はこの聞き慣れない
『反射材』という言葉の効果に注目しました。

聞き慣れない言葉には、周りの言葉の持つ負のイメージやカッコ悪さを
打ち消す効果がある…という持論があります。「マナーが光ってるよ」
なんて言い回しのわざとらしさが、『反射材』によって脱臭されていると
感じるのです。


例えば、こんな看板を見つけました。

 ▽例1
 http://www.i-yan.com/travel/vol5/ex1.html


「ゆずりゾーン」。『ゆずり』と柔らかく表現されてはいますが、その行為
には後続車のプレッシャーに対する恐怖感とか、遅くてごめんなさいという
申し訳なさが見え隠れします。しかし『ゾーン』をくっつけることで、
なんだかほのぼのとした言葉になってはいませんか。


もう一つ、すごくわかりにくい例がこちら。

 ▽例2
 http://www.i-yan.com/travel/vol5/ex2.html


「かみへばるアンビシャスひろば」。『かみへばる』は上辺春という地名です。
これをパッと見て、思わず笑みが湧いてしまうのは、私達にとっては
『かみへばる』も『アンビシャス』も聞き慣れない言葉だからでしょう。

『かみへばる』という言葉を聞いて描くイメージがあるからこそ、
『アンビシャス』という言葉との取り合わせが生まれるのです。
そして、その取り合わせは上辺春の人々にとって素敵なものであると、
この名称が採用されたことから憶測できます。

この取り合わせの妙を疑似体験するには、イメージを描ける言葉を
使うのが手っ取り早い方法です。読者のみなさんにとって身近な地名を
『かみへばる』の代わりに当てはめてみて下さい。
(語呂を保つために5文字で、とてもローカルなものが望ましいです。)



……どうでしょうか。迂闊にも「ちょっとかっこいいかも…」と感じて
しまったのではないでしょうか?私はうっかりそう感じました。


言葉の面白さを感じていただけたら幸いです。ではまた来週。



Copyright © 2013 i-yan.com All Rights Reserved.